オンエア

創作文芸ブログ

優先順位のはなし  

文学賞に応募する用の作品をいくつか考え始めています。
「鎌倉を舞台にしたちょっと不思議な話」を以前から考えていて、オムニバス形式で考えていたのですが、はたしてその形で一つの作品として受け入れられるか、と考えるとちょっと違う気がするんですよね。いやでもこれで書き上げるんですが。

他にも、オネェ×子供=新感覚!みたいなふざけたプロットを書いてあるはなしとか、三島由紀夫「鏡子の部屋」的なはなしとか。
プロットだけはたくさんあります。
その中からどれから手をつけようか、と私が書きたいおはなしを決めるための優先順位がどのように決められているか。今日はそんなおはなしをできたらと思います。


私という人間はとても面倒の臭い人間でして。「書きたくない時」というものが存在します。
しかも相当長い間その時期がやってくることもよくありまして。そして現在そんな時期に突入しております笑
そんな時はどうしてるかというと、単純に書きたくなるまで考え尽くすことにしています。
主にプロットになるようなネタをこねこねしていることが多く、おかげで書く時間よりもプロットを作り込んでる時間の方が長い、なんてことが多々……笑
「いずれ書きたい」なんてふんわり思っているせいで、いつの間にか書きたいものだけが山積みな現状です。

さて、何が問題かと言いますと。
この症状(書きたくない)が出るのは大体何かを書き終わったあとなんですよね。つまりは燃え尽き症候群です。
文学賞なんてものは時期関係なく開催されているわけです。でも肝心の応募したいと思ってるヤツはこの有様です。なっさけねぇーーーーの!!!。゚(゚´ω`゚)゚。
プロットは山積み、気付けば文学賞の応募期間は終わっている。そんなことの連続です。
自分でもこれはなんとかしなきゃなぁ、と思ってはいるのですが、甘ったれ人間ミヤジマ。そこは自身のモチベーションが第一。クズの極まりと言われようが貫き通します。

そこで役に立つのが、「書きたいもの優先順位」でございます。
人生の相棒、あいぽんちゃんにたんまりと入れてあるプロットを眺めながら「ど~~れにっしよう~~かなぁ~」なんて悠長なことは、実はしてないのです。いや、突発的な短編とかを書きたくて書きたくて仕方ない時は、この「優先順位」とか言ってられないので、短編優先になりますが。
例外は時たまあれど、大体は決めた優先順位によって書いているのです。

前回の記事でおはなしした通り、
鎌倉のはなし
リメイカ
オネェとこども
が現在書き進めているものです。
さて、これがどうやって「書きたいものリスト」に上がったかと言いますと、実はロケハンや設定というものが大きく関わってきています。
「どのような設定によってこの物語が構成されているか」が何よりも大事なのでございます。
たとえば、鎌倉のはなしですと、舞台は鎌倉、年代は様々(主に現代)という構成を考えています。そうなると、資料が必要なところがちらほらと出てきます。
さいわい、鎌倉はよく知った土地ですので、ヒョヒョイとロケハンに向かい、資料として手元に置いておけます。簡単に必要とする部分が手に入るというわけです。
オネェのはなしも、同様です。自宅から近くのある場所を舞台と設定すれば、あとはそれに沿って書けばいい。(中身の問題は置いておいて!!)

では、リメイカはどうか。
実はリメイカの舞台は明確に決めていません。どちらかというと、土地から何かが生まれるというタイプの物語ではないと思っている為です。しかし、これも後付けなので。そもそも書き出した時は、「土地がどうの」なんて考えてもいなかったんですよね。故に書きやすい、というものあるのですが。


そういうことで、私の中で決められていく「優先順位」です。
舞台を北海道や長崎などにしていたりするものもあるため、そういうものはズルズルと優先順位に負けていってしまうのでした……。あいつらは、いつになったら書き始めることやら……笑


で、現在なのですが、応募しようと思ってた文学賞に執筆が到底間に合わないので笑
ここにアップするように書き直しています。あまり書かないような部類のものですので、楽しみにしていただけたら嬉しいです:)

ただ、書きたくない病も発症しているので、近々とは言えないのでした……トホホ。
がんばります_(:3 」∠)_

category: 日常

tb: --   cm: 0

精一杯の弁解  

仕事を……創作を……怠ってる訳では……ない、の、です………という、おはなし。


こちらは私のあいぽんの中に入っている創作をする上で手がかりとなるプロット(という名のメモ書き)です。
今現在、「書きたい!!!!!コンチクショウ!!!!!!」となっているのは
1鎌倉をメインにした怪奇譚集(現在のメイン)
2リメイカ(本を作りたいとは思っています……需要など知ったものか……)
3写真参照
の3点です。
1以外はもっそもっそ、と書いておりまして、非常に筆が遅い状態でございます。また、1はいずれ文学賞に応募したいと思っている為、詳しい内容のおはなしはまた今度……。

日々、どのように書いていくか、勉強の毎日でございます。


明るい話題を持って来られるよう、頑張ります:)

category: 日常

tb: --   cm: 0

ハッピーニューイヤー  

年が明けました。

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。


さて、早速ですが昨日宣言した通り、本年の抱負を掲げさせていただきます。
Twitterの方では既に掲げておりますが、本年は【創作の年】として頑張っていきたいと考えております。

1、寝かせていたプロットを小説の形にする
2、文学賞に応募する
3、文学フリマ等のイベントに出展する
4、交流をする

以上の4点を1年間の間にすこしずつ叶えていこうと思っております。
1に関しては「アレ」と「コレ」と、まだ出してない「ソレら」になりますので、今年はきっと更新多めになると思います。月イチどころではないぞ!やるぞ!!口にィ出さねばァやらぬゥ!(それはそれで、どうかとは思ってはいます……)
2は寝かし続けていたものをソォイしたいです。3は4と並行するものがあるので、気張っていきたいです。


「腰を据えて」なんてお話をした時もありましたが、私生活の安定を優先したがゆえに学生の頃と変わらぬ動きとなりました。
それじゃダメなんだ、と。とあるきっかけにより、改めて感じたので、『抱負』という形で枷としていきたいなと思った所存にございます。

すでにすこしずつではありますが、行動を開始しております。
とりあえず、今月中にいつものヤツを何かしら一本更新しようと思います。



お世話になっておりますみなみなさま、こんな私ですが、これからもどうかミヤジマをよろしくお願いします!
ケッパレ!!!!

category: 日常

tb: --   cm: 0

大晦日  

あっという間の大晦日。
一年何にもせず終わってしまう。争いたかった、なんていうのは口だけです。今年はどんな年にしたいかなんて決めてなかったから、ホントズルズル過ぎてしまいました。
元旦、抱負を掲げたいと思います。


関わってくださったみなさま、今年はお世話になりました。来年もよろしくお願い致します。
残り、本当に少ないですが、よいおとしを。

category: 日常

tb: --   cm: 0

しゅんみん  

あかつきをおぼえず……_(」∠ 、ン、)_


いやぁ、眠たい日が続きますね。
あれっ、私だけ?え?…あー、はい。春眠は暁を覚えないのです。はい、ここテスト出ますからねー。ミヤジマの春はとてつもなく眠いのですよ。


四月から新生活始まりまして。去年の春を思い出して、ボケェっとする日々でございます。
ここ一ヶ月と少しくらい、新作というか小話が続きましたので、そろそろ本腰入れて考えついたお話(何でかどれも長めのおはなしです)を形にし始めたいなぁと考えております。動かなきゃね。いつまでも寝てはいられないので!やったります。

新しいモノも、そして懐かしいあれらも。私がやる気を出せばすべて済むはなし。生活の中でおめでたいことが続いています。次は私が、とか考えてます。あ、別におめでたいことが起きる訳ではなく。
嬉しい、楽しい、そんな気持ちにあふれている今だからこそ、動き出さなきゃ!と思っているのです。
ふぅぅぅうううんんっ!
やりますよ~~~!!!└(└^ο^)┘└(└^ο^)┘└(└^ο^)┘



おかえり、を言いたいんだ。
遅くなっちゃったけど、おかえりって。言うから、言いたいから。もうちょっと、待っててください。

category: 日常

tb: --   cm: 0

きんがしんね  

ん!!!!
あけました!おめでとうございました!!

ご無沙汰しております、ミヤジマです。
本日のお昼頃、ちょっとしたおはなしを書きましたので投稿いたしました。カテゴリ「小話」から読んでいただけると嬉しいです。

もうね、「ポメラじゃないと書かない!!」とか「パソコンで書きたいもん!!!」とか。言うのやめようと思って。何だって書こうと思えば書けるんだって。そう、知っていたけれど避けていましたね。実際、今回はオールスマホ(プロットなし)で執筆しました。たった1000字ちょっと、そらスマホのフリックで書けますよ。一時間かかりませんでしたよ。
結局、自分が心構えとして思っていたことは「逃げ」でしかないことを、改めて痛感いたしました。1000字、スマホで打てるんだから、それを繰り返して長くすればいいんですよね。いやー、わかりやすい。そうだそうだ、全くもってそうだ。
「出来ることから~」とか「やってみます~~」は「=やらない」なんですね。つ!う!か!ん!!
頑張ります。


とりあえず、思いつくまま、ポストのおはなしを書いていこうと思います。
しばしお付き合いいただけましたら、幸いです。見守りくださいませ。なにとぞ。


ではでは!
寒い日が続きます、風邪をひかぬようお気をつけて。

category: 日常

tb: --   cm: 0

書くこととは  

クリスマスが終わり、いよいよ残すは年越しと新年のみ。
毎年26日から一気に年末感が出て、何だかんだと色々と考えてしまいます。
もう一年終わるんですねー。早かったぁ。

私の年末感というのは、今年がいかに進まなかったか、を思い出すことを指します笑
おっかしーな、こんなはずじゃなかったのに。ここ毎年そんなことをぶつくさ唱えながら年末を迎え新年を明かします。
そうなんです、自分では少しでも進んでるつもりなんです!!毎日何もしていないというのに、ね笑

今年は、自ら何かをしたというよりも自身の中身の成長を感じました。
社会に出て改めて「見られる(評価される)」ことを強く感じまして。猫は被れないけど、素直に打ち込む姿を見せることは出来たかな、と思います。
何よりも、やっているお仕事の良いところも悪いところも嫌われるところも、全て含めて好きだと、再確認出来たのは大きいですね。


その上で、私にとっての「書くこと」を考えていました。

ブログを書くことは、ごっちゃごちゃに形のない私という物体をちょっとでも形作る作業を意味する。目標とか、目指してるものだとか、形のないモノをことばにして、輪郭を作り、中身を埋めていく。そういった意味があります。

Twitterでつぶやくことは、息をすることです。そして自分自身です。

小説を書くことは、ペラペラで薄い私が「やりたくてやっている」ことで、「苦しみすらしあわせ」に思うことです。


書くことを、私はきっとやめないのだと思います。いつになっても、やめられない。
そう、なったら、嬉しい。



これからも楽しいこと、嬉しいこと、笑顔になれること、引き寄せてゆけたらいいな!
がんばります。

では、長くなりましたが、みなさま、よいお年を!!

category: 日常

tb: --   cm: 0

あめのちあめ  

曇りにもならねぇや!!!!

おはようございます。
一ヶ月あっちゅう間でした。
というか、今年は本当駆けていくように早いのですが…。
広告も出てしまい、なんだか自分に負けた気分、というか負けたのですが_(」∠ 、ン、)_
だって寝たい_(」∠ 、ン、)_


やりたいやりたいと唸りながら、結局やらずに終わっていく日々です。
もしかしたら、それを望んでいるのかもしれないですね。逃げている、と同時に、好きすぎて終わりが来そうという予感がしてならないのかも。
何を言っても言い訳にしかなりません。精進します。


とりま!
やっぱり〆切を設けないとダメそうなので、ネタを構成するのは後にして、目標を決めたいと思います。
がんばる。

そして、人としてもがんばっていきたい。生きたい。

晴れすぎて積乱雲ができたんだね、そろそろ雨は上がるさ。

今日とて、がんばりまっしょい!

category: 日常

tb: --   cm: 0

胸踊る  

人生とは面白いもので。
息をして、1日を過ごし、それが積み重なって1年という区切りが訪れる。
いやーーーーーー。自身のやりたいことと、人生としてやらねばならないこと、は歳に合うとは限らない!そうです、何を優先するかは私次第。私の人生だもの。でも、後悔はしたくないじゃないですかーーー!!チキンな私はなおさらそんなことしたくありません。

さて、どうやって生きていこうか。

楽しい事を楽しいだけやっていますので、本当に恵まれた環境であります。そして、この性格と親の下であるから、こうして私という人格があると思うのです。
一人じゃないんだなぁ、と改めて思いまして、その思いをどうにか形にできないものか。
考える日々でございまする。
どーすんべか笑


今までやってきたことはすべて「やりたいこと」なんだよー!!
これからもそうでありたいと願うばかりでございます。
クソッタレな世界で笑うことは忘れたくない。
世の中笑ったもん勝ちでしょう。
笑って楽しくいきましょう!



ここに残すことで、私自身に言い聞かせることにもなるのです。
便利な世の中ですね。

ここを覗いてくださったみなさまにさちあれ!
旅行行きたいぞ!!
ではんヽ(〃∀〃)ノ

category: 日常

tb: --   cm: 0

すきなものを、すきなだけ  

すきなもの、やりたいこと。
結構自由な人生なんだなあ、と自分のことながら思う。


「今」やりたいことは、好きなことです。
やりたいから、「今」に繋げてます。
でも、実はソレ、ちょっと嘘なんです。
やっぱりやりたいこと、あるんです。

ずっとずっと、やっていたいこと、あるんです。
叶いっこないって思ってる。世間の目を気にしてる。
小説を書いて、生計を立てる。
実は、いちばんやりたいこと。
「書いていけたら、いいのになぁ」数日前までの私はそう考えていた。甘っちょろい、でも「いつかは」とか思ってる。ホント甘い。無理、先が見えてる。
ベタベタに甘い私と、ギスギスに辛い私が、私の中で言い合ってる。そう、たぶん、うまくいきっこない。知ってる。
でも。でも!でも、ですよ。
おもわないと、かなわない。くちにだせば、かなうかもしれない。
そういうの、嫌いじゃないです。
あきらめるまえに、ちょっと踏み出してみようと思うのです。


出来ない、じゃなくて、やれっこない、じゃなくて、今の私を信じてみること。
キレイごとですね。でも、魔法のことば。私は、少し世間に揉まれればいい。がんばってきます。

category: 日常

tb: --   cm: 0

プロフィール

最新記事

カテゴリ

諸々

メールフォーム

カウンター