オンエア
創作文芸ブログ
はじめに※2017/01/10更新 
2030/05/08 Wed. 21:06 [edit]
ようこそ、いらっしゃいませ。
ここは創作作品(文芸全般)をミヤジマが書(描)きたい時に放置し、撒き散らかしていく倉庫のような場所になります。
拙いものばかりですが、お暇つぶしにでもなればと思います。
ごゆっくりどうぞ。
※ここにある作品全ての著作権はミヤジマにあり、無断転載を固く禁止します。
*お品書き*…ただいまブログ内に掲載されている作品の傾向/()内は当ブログのカテゴリー名
創作アリス(アリス)…不思議の国のアリスのエッセンスを少々いただいた物語
ポップホラー(眼鏡)…本人は青春の延長だと思っているほんのり悲しい、見えないものが見える少女のお話
女子高校生バンド(Smiliy:))…女子高生が三人でわちゃわちゃして青春を過ごす姿
若手ツインヴォーカルバンド(RE:MAKER)…少女たちが仲間と出会い、走り抜けていく成長譚
その他に、小話として青春ものなどがいくつかあります。
当創作ブログはリンクフリーとなっております。
気に入っていただけましたら、どうぞどこへでもペタリと貼ってくださいませ。その際、強制ではございませんが、ご一報いただけるとミヤジマが跳ねますので宜しければお願いします。
コメント・拍手等をお気軽にお使いくださいませ。
オンエア/ミヤジマ
URL:http://snackthing.blog.fc2.com/
バナー:
※直リン推奨
その他、ご意見・ご感想、お仕事のご依頼などもお待ちしております。
コメントや拍手、メールフォームなどからご連絡ください。
なお、早急な返信をご希望の方は onair511☆gmail.com(☆→@)に直接ご連絡ください。二日以内に返信がない場合、お手数ですが、再度ご連絡いただけますよう、よろしくお願いします。
お世話になっております
文芸Webサーチ
ここは創作作品(文芸全般)をミヤジマが書(描)きたい時に放置し、撒き散らかしていく倉庫のような場所になります。
拙いものばかりですが、お暇つぶしにでもなればと思います。
ごゆっくりどうぞ。
※ここにある作品全ての著作権はミヤジマにあり、無断転載を固く禁止します。
*お品書き*…ただいまブログ内に掲載されている作品の傾向/()内は当ブログのカテゴリー名
創作アリス(アリス)…不思議の国のアリスのエッセンスを少々いただいた物語
ポップホラー(眼鏡)…本人は青春の延長だと思っているほんのり悲しい、見えないものが見える少女のお話
女子高校生バンド(Smiliy:))…女子高生が三人でわちゃわちゃして青春を過ごす姿
若手ツインヴォーカルバンド(RE:MAKER)…少女たちが仲間と出会い、走り抜けていく成長譚
その他に、小話として青春ものなどがいくつかあります。
当創作ブログはリンクフリーとなっております。
気に入っていただけましたら、どうぞどこへでもペタリと貼ってくださいませ。その際、強制ではございませんが、ご一報いただけるとミヤジマが跳ねますので宜しければお願いします。
コメント・拍手等をお気軽にお使いくださいませ。
オンエア/ミヤジマ
URL:http://snackthing.blog.fc2.com/
バナー:

その他、ご意見・ご感想、お仕事のご依頼などもお待ちしております。
コメントや拍手、メールフォームなどからご連絡ください。
なお、早急な返信をご希望の方は onair511☆gmail.com(☆→@)に直接ご連絡ください。二日以内に返信がない場合、お手数ですが、再度ご連絡いただけますよう、よろしくお願いします。
お世話になっております
文芸Webサーチ
category: アバウト
tb: -- cm: 0
海とカレーと不敵な笑み 
2017/08/17 Thu. 10:52 [edit]
鎌倉で不思議なこと、を描いた二つめです。
これは七里ヶ浜ですね。もしこの話を読んで七里ヶ浜という場所を選んだのかわかったら、それはもうミヤジマとマブダチということですね( ˘ω˘ )うんうん
ショートショートで、スピード勝負。内容よりもテンポを重視しました。お読みいただけたら嬉しいです:)
これは七里ヶ浜ですね。もしこの話を読んで七里ヶ浜という場所を選んだのかわかったら、それはもうミヤジマとマブダチということですね( ˘ω˘ )うんうん
ショートショートで、スピード勝負。内容よりもテンポを重視しました。お読みいただけたら嬉しいです:)
category: カマクラ怪奇譚
tb: -- cm: 0
集い岩 
2017/07/09 Sun. 21:54 [edit]
お久しぶりです。
書き上げたいと思っていた作品が、徐々に出来上がり始めました。はじめは、「文学賞にでも」と思っておりましたが、稚拙でいてオムニバス形式ではちょっとなあと思い始め、ここに掲載しようと思い至りました。読んでいただけたら嬉しいです。
このお話の他に残り九つ。湘南から鎌倉を走る江ノ島電鉄の沿線の駅名にまつわるお話を書いていきます。出来上がり次第こちらにアップしていけたらと思います。また、いつか何かしらの形できたらとても楽しいだろうなあとも:)
よろしくお願いします。
書き上げたいと思っていた作品が、徐々に出来上がり始めました。はじめは、「文学賞にでも」と思っておりましたが、稚拙でいてオムニバス形式ではちょっとなあと思い始め、ここに掲載しようと思い至りました。読んでいただけたら嬉しいです。
このお話の他に残り九つ。湘南から鎌倉を走る江ノ島電鉄の沿線の駅名にまつわるお話を書いていきます。出来上がり次第こちらにアップしていけたらと思います。また、いつか何かしらの形できたらとても楽しいだろうなあとも:)
よろしくお願いします。
category: カマクラ怪奇譚
tb: -- cm: 0
優先順位のはなし 
2017/02/27 Mon. 17:34 [edit]
文学賞に応募する用の作品をいくつか考え始めています。
「鎌倉を舞台にしたちょっと不思議な話」を以前から考えていて、オムニバス形式で考えていたのですが、はたしてその形で一つの作品として受け入れられるか、と考えるとちょっと違う気がするんですよね。いやでもこれで書き上げるんですが。
他にも、オネェ×子供=新感覚!みたいなふざけたプロットを書いてあるはなしとか、三島由紀夫「鏡子の部屋」的なはなしとか。
プロットだけはたくさんあります。
その中からどれから手をつけようか、と私が書きたいおはなしを決めるための優先順位がどのように決められているか。今日はそんなおはなしをできたらと思います。
私という人間はとても面倒の臭い人間でして。「書きたくない時」というものが存在します。
しかも相当長い間その時期がやってくることもよくありまして。そして現在そんな時期に突入しております笑
そんな時はどうしてるかというと、単純に書きたくなるまで考え尽くすことにしています。
主にプロットになるようなネタをこねこねしていることが多く、おかげで書く時間よりもプロットを作り込んでる時間の方が長い、なんてことが多々……笑
「いずれ書きたい」なんてふんわり思っているせいで、いつの間にか書きたいものだけが山積みな現状です。
さて、何が問題かと言いますと。
この症状(書きたくない)が出るのは大体何かを書き終わったあとなんですよね。つまりは燃え尽き症候群です。
文学賞なんてものは時期関係なく開催されているわけです。でも肝心の応募したいと思ってるヤツはこの有様です。なっさけねぇーーーーの!!!。゚(゚´ω`゚)゚。
プロットは山積み、気付けば文学賞の応募期間は終わっている。そんなことの連続です。
自分でもこれはなんとかしなきゃなぁ、と思ってはいるのですが、甘ったれ人間ミヤジマ。そこは自身のモチベーションが第一。クズの極まりと言われようが貫き通します。
そこで役に立つのが、「書きたいもの優先順位」でございます。
人生の相棒、あいぽんちゃんにたんまりと入れてあるプロットを眺めながら「ど~~れにっしよう~~かなぁ~」なんて悠長なことは、実はしてないのです。いや、突発的な短編とかを書きたくて書きたくて仕方ない時は、この「優先順位」とか言ってられないので、短編優先になりますが。
例外は時たまあれど、大体は決めた優先順位によって書いているのです。
前回の記事でおはなしした通り、
鎌倉のはなし
リメイカ
オネェとこども
が現在書き進めているものです。
さて、これがどうやって「書きたいものリスト」に上がったかと言いますと、実はロケハンや設定というものが大きく関わってきています。
「どのような設定によってこの物語が構成されているか」が何よりも大事なのでございます。
たとえば、鎌倉のはなしですと、舞台は鎌倉、年代は様々(主に現代)という構成を考えています。そうなると、資料が必要なところがちらほらと出てきます。
さいわい、鎌倉はよく知った土地ですので、ヒョヒョイとロケハンに向かい、資料として手元に置いておけます。簡単に必要とする部分が手に入るというわけです。
オネェのはなしも、同様です。自宅から近くのある場所を舞台と設定すれば、あとはそれに沿って書けばいい。(中身の問題は置いておいて!!)
では、リメイカはどうか。
実はリメイカの舞台は明確に決めていません。どちらかというと、土地から何かが生まれるというタイプの物語ではないと思っている為です。しかし、これも後付けなので。そもそも書き出した時は、「土地がどうの」なんて考えてもいなかったんですよね。故に書きやすい、というものあるのですが。
そういうことで、私の中で決められていく「優先順位」です。
舞台を北海道や長崎などにしていたりするものもあるため、そういうものはズルズルと優先順位に負けていってしまうのでした……。あいつらは、いつになったら書き始めることやら……笑
で、現在なのですが、応募しようと思ってた文学賞に執筆が到底間に合わないので笑
ここにアップするように書き直しています。あまり書かないような部類のものですので、楽しみにしていただけたら嬉しいです:)
ただ、書きたくない病も発症しているので、近々とは言えないのでした……トホホ。
がんばります_(:3 」∠)_
「鎌倉を舞台にしたちょっと不思議な話」を以前から考えていて、オムニバス形式で考えていたのですが、はたしてその形で一つの作品として受け入れられるか、と考えるとちょっと違う気がするんですよね。いやでもこれで書き上げるんですが。
他にも、オネェ×子供=新感覚!みたいなふざけたプロットを書いてあるはなしとか、三島由紀夫「鏡子の部屋」的なはなしとか。
プロットだけはたくさんあります。
その中からどれから手をつけようか、と私が書きたいおはなしを決めるための優先順位がどのように決められているか。今日はそんなおはなしをできたらと思います。
私という人間はとても面倒の臭い人間でして。「書きたくない時」というものが存在します。
しかも相当長い間その時期がやってくることもよくありまして。そして現在そんな時期に突入しております笑
そんな時はどうしてるかというと、単純に書きたくなるまで考え尽くすことにしています。
主にプロットになるようなネタをこねこねしていることが多く、おかげで書く時間よりもプロットを作り込んでる時間の方が長い、なんてことが多々……笑
「いずれ書きたい」なんてふんわり思っているせいで、いつの間にか書きたいものだけが山積みな現状です。
さて、何が問題かと言いますと。
この症状(書きたくない)が出るのは大体何かを書き終わったあとなんですよね。つまりは燃え尽き症候群です。
文学賞なんてものは時期関係なく開催されているわけです。でも肝心の応募したいと思ってるヤツはこの有様です。なっさけねぇーーーーの!!!。゚(゚´ω`゚)゚。
プロットは山積み、気付けば文学賞の応募期間は終わっている。そんなことの連続です。
自分でもこれはなんとかしなきゃなぁ、と思ってはいるのですが、甘ったれ人間ミヤジマ。そこは自身のモチベーションが第一。クズの極まりと言われようが貫き通します。
そこで役に立つのが、「書きたいもの優先順位」でございます。
人生の相棒、あいぽんちゃんにたんまりと入れてあるプロットを眺めながら「ど~~れにっしよう~~かなぁ~」なんて悠長なことは、実はしてないのです。いや、突発的な短編とかを書きたくて書きたくて仕方ない時は、この「優先順位」とか言ってられないので、短編優先になりますが。
例外は時たまあれど、大体は決めた優先順位によって書いているのです。
前回の記事でおはなしした通り、
鎌倉のはなし
リメイカ
オネェとこども
が現在書き進めているものです。
さて、これがどうやって「書きたいものリスト」に上がったかと言いますと、実はロケハンや設定というものが大きく関わってきています。
「どのような設定によってこの物語が構成されているか」が何よりも大事なのでございます。
たとえば、鎌倉のはなしですと、舞台は鎌倉、年代は様々(主に現代)という構成を考えています。そうなると、資料が必要なところがちらほらと出てきます。
さいわい、鎌倉はよく知った土地ですので、ヒョヒョイとロケハンに向かい、資料として手元に置いておけます。簡単に必要とする部分が手に入るというわけです。
オネェのはなしも、同様です。自宅から近くのある場所を舞台と設定すれば、あとはそれに沿って書けばいい。(中身の問題は置いておいて!!)
では、リメイカはどうか。
実はリメイカの舞台は明確に決めていません。どちらかというと、土地から何かが生まれるというタイプの物語ではないと思っている為です。しかし、これも後付けなので。そもそも書き出した時は、「土地がどうの」なんて考えてもいなかったんですよね。故に書きやすい、というものあるのですが。
そういうことで、私の中で決められていく「優先順位」です。
舞台を北海道や長崎などにしていたりするものもあるため、そういうものはズルズルと優先順位に負けていってしまうのでした……。あいつらは、いつになったら書き始めることやら……笑
で、現在なのですが、応募しようと思ってた文学賞に執筆が到底間に合わないので笑
ここにアップするように書き直しています。あまり書かないような部類のものですので、楽しみにしていただけたら嬉しいです:)
ただ、書きたくない病も発症しているので、近々とは言えないのでした……トホホ。
がんばります_(:3 」∠)_
category: 日常
tb: -- cm: 0
精一杯の弁解 
2017/02/09 Thu. 18:03 [edit]
仕事を……創作を……怠ってる訳では……ない、の、です………という、おはなし。

こちらは私のあいぽんの中に入っている創作をする上で手がかりとなるプロット(という名のメモ書き)です。
今現在、「書きたい!!!!!コンチクショウ!!!!!!」となっているのは
1鎌倉をメインにした怪奇譚集(現在のメイン)
2リメイカ(本を作りたいとは思っています……需要など知ったものか……)
3写真参照
の3点です。
1以外はもっそもっそ、と書いておりまして、非常に筆が遅い状態でございます。また、1はいずれ文学賞に応募したいと思っている為、詳しい内容のおはなしはまた今度……。
日々、どのように書いていくか、勉強の毎日でございます。
明るい話題を持って来られるよう、頑張ります:)

こちらは私のあいぽんの中に入っている創作をする上で手がかりとなるプロット(という名のメモ書き)です。
今現在、「書きたい!!!!!コンチクショウ!!!!!!」となっているのは
1鎌倉をメインにした怪奇譚集(現在のメイン)
2リメイカ(本を作りたいとは思っています……需要など知ったものか……)
3写真参照
の3点です。
1以外はもっそもっそ、と書いておりまして、非常に筆が遅い状態でございます。また、1はいずれ文学賞に応募したいと思っている為、詳しい内容のおはなしはまた今度……。
日々、どのように書いていくか、勉強の毎日でございます。
明るい話題を持って来られるよう、頑張ります:)
category: 日常
tb: -- cm: 0
スキップ・ビート 
2017/01/09 Mon. 18:48 [edit]
はじまりのはじまりで、つづいていた物語。
めぐみという子と向き合い、産まれたおはなしです。
私は、ドキドキがとまりません*:)
めぐみという子と向き合い、産まれたおはなしです。
私は、ドキドキがとまりません*:)
category: RE:MAKER
tb: -- cm: 0
 
2017/01/03 Tue. 14:51 [edit]
扉が大きく開く。
肩で息をした少女が、そこにたっていた。
「…っただいま!」

醍醐恩です。
お久しゅうございます。
新年1発目は彼らに決めました。向き合います。なるべく今月中に、がんばります。よろしくお願いします。
肩で息をした少女が、そこにたっていた。
「…っただいま!」

醍醐恩です。
お久しゅうございます。
新年1発目は彼らに決めました。向き合います。なるべく今月中に、がんばります。よろしくお願いします。
category: お絵かき
tb: -- cm: 0
ハッピーニューイヤー 
2017/01/01 Sun. 18:15 [edit]
年が明けました。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
さて、早速ですが昨日宣言した通り、本年の抱負を掲げさせていただきます。
Twitterの方では既に掲げておりますが、本年は【創作の年】として頑張っていきたいと考えております。
1、寝かせていたプロットを小説の形にする
2、文学賞に応募する
3、文学フリマ等のイベントに出展する
4、交流をする
以上の4点を1年間の間にすこしずつ叶えていこうと思っております。
1に関しては「アレ」と「コレ」と、まだ出してない「ソレら」になりますので、今年はきっと更新多めになると思います。月イチどころではないぞ!やるぞ!!口にィ出さねばァやらぬゥ!(それはそれで、どうかとは思ってはいます……)
2は寝かし続けていたものをソォイしたいです。3は4と並行するものがあるので、気張っていきたいです。
「腰を据えて」なんてお話をした時もありましたが、私生活の安定を優先したがゆえに学生の頃と変わらぬ動きとなりました。
それじゃダメなんだ、と。とあるきっかけにより、改めて感じたので、『抱負』という形で枷としていきたいなと思った所存にございます。
すでにすこしずつではありますが、行動を開始しております。
とりあえず、今月中にいつものヤツを何かしら一本更新しようと思います。
お世話になっておりますみなみなさま、こんな私ですが、これからもどうかミヤジマをよろしくお願いします!
ケッパレ!!!!
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
さて、早速ですが昨日宣言した通り、本年の抱負を掲げさせていただきます。
Twitterの方では既に掲げておりますが、本年は【創作の年】として頑張っていきたいと考えております。
1、寝かせていたプロットを小説の形にする
2、文学賞に応募する
3、文学フリマ等のイベントに出展する
4、交流をする
以上の4点を1年間の間にすこしずつ叶えていこうと思っております。
1に関しては「アレ」と「コレ」と、まだ出してない「ソレら」になりますので、今年はきっと更新多めになると思います。月イチどころではないぞ!やるぞ!!口にィ出さねばァやらぬゥ!(それはそれで、どうかとは思ってはいます……)
2は寝かし続けていたものをソォイしたいです。3は4と並行するものがあるので、気張っていきたいです。
「腰を据えて」なんてお話をした時もありましたが、私生活の安定を優先したがゆえに学生の頃と変わらぬ動きとなりました。
それじゃダメなんだ、と。とあるきっかけにより、改めて感じたので、『抱負』という形で枷としていきたいなと思った所存にございます。
すでにすこしずつではありますが、行動を開始しております。
とりあえず、今月中にいつものヤツを何かしら一本更新しようと思います。
お世話になっておりますみなみなさま、こんな私ですが、これからもどうかミヤジマをよろしくお願いします!
ケッパレ!!!!
category: 日常
tb: -- cm: 0
大晦日 
2016/12/31 Sat. 23:13 [edit]
あっという間の大晦日。
一年何にもせず終わってしまう。争いたかった、なんていうのは口だけです。今年はどんな年にしたいかなんて決めてなかったから、ホントズルズル過ぎてしまいました。
元旦、抱負を掲げたいと思います。
関わってくださったみなさま、今年はお世話になりました。来年もよろしくお願い致します。
残り、本当に少ないですが、よいおとしを。
一年何にもせず終わってしまう。争いたかった、なんていうのは口だけです。今年はどんな年にしたいかなんて決めてなかったから、ホントズルズル過ぎてしまいました。
元旦、抱負を掲げたいと思います。
関わってくださったみなさま、今年はお世話になりました。来年もよろしくお願い致します。
残り、本当に少ないですが、よいおとしを。
category: 日常
tb: -- cm: 0
はじまりのとき 
2016/10/07 Fri. 18:00 [edit]
視界が空でいっぱいだった。浮遊感、重力を感じない。
ふと、星が瞬く夜空から青白い手が伸びてくる。
「アリス、僕のアリス。甘い夢を見よう」
ビョオビョオうるさい風に紛れて、男の声が耳に届いた。
とっさに瞼を閉じる。
強く強く、歯を食いしばって。そうでもしないと全てを持っていかれそうな気がした。
けれども、何も起こる気配はない。小鳥のさえずりだけが聞こえる。恐る恐るつむっていた目を開け、現状を確認する。
地に足をつけ、青々とした樹々に囲まれた森に佇んでいた。
「どこここッ」
仲間とのコミュニケーションを楽しんでいるのか、小鳥は絶えずさえずっている。チュピチュピ、ピーピー。
強張っていた腕の力が抜ける。体を抱きしめていた腕は役目を終え、重力のまま下に落ちた。
ふと、星が瞬く夜空から青白い手が伸びてくる。
「アリス、僕のアリス。甘い夢を見よう」
ビョオビョオうるさい風に紛れて、男の声が耳に届いた。
とっさに瞼を閉じる。
強く強く、歯を食いしばって。そうでもしないと全てを持っていかれそうな気がした。
けれども、何も起こる気配はない。小鳥のさえずりだけが聞こえる。恐る恐るつむっていた目を開け、現状を確認する。
地に足をつけ、青々とした樹々に囲まれた森に佇んでいた。
「どこここッ」
仲間とのコミュニケーションを楽しんでいるのか、小鳥は絶えずさえずっている。チュピチュピ、ピーピー。
強張っていた腕の力が抜ける。体を抱きしめていた腕は役目を終え、重力のまま下に落ちた。
category: アリス
tb: -- cm: 0